紅葉

 

 

 

常顕寺も樹木がたくさん。秋になりますと綺麗な樹木をみて癒されます。

そんな樹木のなかでも本堂の前にあるイチョウの木が一番の大きさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc_0004

雨降りが続いており、ベストショットが撮れずに残念です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、イチョウの担当はタケノコハンター・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ではなく・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

1479813370283

福住職です!!

お尻で登場はお許しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1479813373201

大好物の「イチョウの葉」と久しぶりの撮影に福住職は張り切ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1479813367667

まずはイチョウのじゅうたんでパシャリ📷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なんでそんな写真なんや、ワイはもっとセクシーにできるでちっ (怒った顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は福住職は西日本のかたらしいです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おい、住職!!   今がシャッターチャンスや!!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1479813376743

浄行菩薩さまの前で・・・はいポーズ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副住職「おい、住職!! セクシーさが足りないで!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住職「はいはい冷や汗 (顔)じゃあ、お気に入りのポーズを撮りますよるんるん (音符)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福住職「ワイはプードルとチワワのMIX犬、チワプーやからこだわりがあるんやで!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1479813358783

福住職「まあまあやけど・・・ワイをもっとアップにしたらええんやないか?」

 

住職「はい・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1479813361443

福住職「そうや、完璧や・・・ポイントはセクシーな首筋と足の使い方やで!来年のカレンダーで使ってもええでるんるん (音符)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セクシーポーズできめていただいた福住職はカレンダーのアピールをしてます。

なぜかと思いホームセンターにいくと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1479813386222

なんと、似ているポーズが・・・

2017年の流行りのポーズを先取りしたのかなわーい (嬉しい顔)

さすが福住職です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc_0006

撮影後は頑張ってお掃除しました。

 

 

 

 



平成28年 遠壽院荒行堂 入行会

毎年、11月1日より翌年の2月10日まで開堂される荒行堂のお参りにまいりました。

本年の入行僧は15名とのことで、自身が入行した際にお世話になったお上人も入行されます。

 

 

 

dsc_0005

午前9時より百日間の修行が障りなく行えるように本年の修行僧、関係のお上人や檀信徒家族が一心に法要を行います。

1時間近くの法要を午前2座、午後2座の計4座を施します。

 

 

 

 

dsc_0007 dsc_0011

修行僧達は、皆一同が病気やケガなく精一杯に修行ができるように「天拝鬼子母尊神」にお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

午後の読誦会の後に、入行の式典までのわずかな時間で家族や檀信徒と言葉を交わします。

「お上人、無理しないでね・・・」

「お寺のお護りをお願いします・・・」

その姿を見ていると胸が締め付けられますが、初めて修行に入られるお上人の姿は見るに堪えません。

しかしながら、命を懸けて決心した修行・・・立派になられて2月10日を迎えることでしょう。

 

 

 

 

 

dsc_0014 dsc_0018

午後3時より「入行会」の法要を施し、修行僧は門をくぐり、吸い込まれるように一分一秒を無駄にすることのない修行に入られます。

本年は修行僧がくぐる門「瑞門(ずいもん)」の前で修行僧へ清めの塩を施す役目をいただきました。

お題目をお唱えしながら、修行僧の無事をお祈りさせていただきました。

 

 

荒行のはじまりの行事・成満(おわり)の行事は、参拝すると心が磨かれます。

命を懸ける気持ちを感じる・・・

人との繋がりを感じる・・・

人の成長を感じる・・・

言葉では説明が難しいものを感じる・・・

表現が難しいのですが簡単にいうと、気持ちがすがすがしく、鋭く清らになる感じです。

 

 

ご縁のある方がおられなくても参拝できます。

 

仏道を是非とも感じましょう。

 

遠壽院大荒行堂ホームページ

 

 

 

 

 

 



平成28年 身延山久遠寺 輪番給仕2

輪番給仕の旅の続きです。

2日目は身延山の朝勤参拝のために5時に起床。

 

19

昨年は寝てましたタケノコハンター・・・

 

 

 

 

 

20

日蓮さまの息吹を感じたのか、パッと目覚めました。

このまま起きて参拝できますかな・・・

 

 

 

 

 

21 22

大丈夫です。抱っこでは日蓮さまに失礼としっかりと歩いて本堂へ向かいます。

途中では輪番給仕の先輩(お母さん)が説明してくれてます。

 

朝のお勤めでは大勢の方の参拝のもと、本堂、祖師堂、仏殿とお参りします。

本堂でのお勤めでは法主猊下がお導師。ご法話では「日蓮聖人のおかげで91才になった今も元気にお題目を唱えることができて幸せです。」というお言葉をいただきました。

何気ない日常も色々なものに護られて生活をしていることに気が付くことができ、感謝を忘れずに過ごさなければいけないことを教えていただいた素晴らしい一言です。

 

 

 

 

 

 

23

朝のお勤めの時間帯の心身すべてが澄み渡る久遠寺での景観・・・私が一番好きな時間帯です。

 

 

 

 

 

 

 

24

お勤めもしっかりできたタケノコハンターとお堂を歩きます。

修行時代に毎日歩いた祖師堂の廊下、タケノコハンターも歩いてくれるかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

26

お勤めも終わり、宿坊へ戻ります。

タケノコハンターも行動の規制がなくなり本領発揮です。

 

 

 

 

 

30 31

さっそく、パワー全開のタケノコハンター。日蓮さまに力をいただけたかなるんるん (音符)

 

 

 

 

 

 

29

宿坊で朝食をとり、波木井山円実寺へ参拝。

昨年と同じ行動をして、犬の石像をなでなでしているタケノコハンターは覚えてのことでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

32 33 34

帰路途中ではシャボン玉もできるようになりました。

 

 

 

 

 

 

今回で9回目の輪番給仕も無事におこなうことができました。

短い時間でしたが、日蓮さまの息吹を感じることができ、幸せな給仕の旅でした。

 



平成28年 身延山久遠寺 輪番給仕1

10月25日~26日に恒例の身延山輪番給仕に行ってまいりました。

朝8時に上越を出発して12時に身延山久遠寺へ到着。

 

 

1

身延山久遠寺の「大玄関」。法主様(身延山の住職)や特別の来賓のかたの玄関です。

もちろん、私は使えません・・・

 

 

 

 

2 3

大きな「法喜堂」額が掲げてある玄関から入ります。

常顕寺の名前も書いていただいてます。

 

 

13時からの輪番給仕の法要

 

http://www.kuonji.jp/rinban/rinban.htm

 

 

輪番給仕の法要は厳かに行うことができました。

法要の後には例年、日蓮聖人のご廟(お墓)や奥の院にお参りにまいりますが、今年は雨模様ですので住職が諸堂の案内をすることになりました。

住職は高校3年間過ごしてましたのでなんとかなるでしょう・・・?

 

 

 

4

一生懸命覚えた諸堂の案内を思い出して説明します。

 

 

 

 

 

5

秘密の地下道をくぐり、お釈迦さまのお堂「釈迦殿」にまいります。

久遠寺に詳しくないと参拝できませんよ。

 

 

 

 

 

6

地上6階にある「釈迦殿」からみる境内です。

皆さま、初めてお参りしたそうです。

 

 

 

 

 

7

水鳴楼(すいめいろう)・・・法主さまのお住まい

庭も見事です。滝はお釈迦さま、鶴と亀は法華経を顕しております。

 

 

 

 

 

9 8

日蓮聖人の御尊像がある「祖師堂」。

すべて、漆で装飾されており、彩色も見事です。

 

 

 

 

 

 

10

タケノコハンターも2回目の身延山ということもあり静かに参拝しているようです。

 

 

 

 

 

 

 

11

と思いきや、暴走開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

12

あっという間に駆け抜けていきます。

お堂に慣れているせいか、堂内では中に突き進み大変なタケノコハンターさんでしたふらふら

堂内案内といいながら外の写真ばかりなのは、身延山久遠寺の堂内は撮影禁止なのです。

自身の目と心で感じることが良いのですね。

 

久遠寺の諸堂参りも終わり、宿泊場所へと移動です。

今回は身延山内にある宿坊での宿泊です。

宿坊は久遠寺や身延山へ修行に来る際に寝泊まりさせていただくお寺です。

タケノコハンターもきちんとできるでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

13

さっそく、お茶会に参加してます。

先輩参加者に、宿坊での心得を教えていただいてるのかな?

 

 

 

 

 

 

 

14

お菓子ですか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15

そして、お昼寝さん・・・

長時間の移動と法要で充実したもんねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

 

16

久しぶりに宿坊の食事をいただきました。美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

17

夕食後には風船で反省会。

 

 

 

 

 

 

 

18

いつの間に就寝でした・・・続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



平成28年 お会式

 

 

10月13日は日蓮聖人のご命日の法要、お会式「おえしき」です。

 

1478177578009

タケノコハンターも日蓮さまの法要とのことで、気合をいれて境内でお迎えです。

 

 

 

 

 

 

 

1478177592912

と思いきや、違ったようです。

皆さまが来る前には片付けましょうね・・・

 

 

 

 

 

1478177584487 1478177580972

お参りの方がくると、本堂に移動です。

お賽銭を自分が納めないと気がすまないタケノコハンター。

自分のお小遣いで納めてほしいものです。

 

 

 

 

1478177599739

お会式は日蓮さまの法事なので、きらびやかではない黒い袈裟で法要を執り行います。

 

 

 

 

1478177601741

毎年、お会式のお斎(食事)では「いとこ煮」を食べます。

妻がいとこ煮の語源を調べてくれました。

煮えにくい物から追い追いに煮ていく。「追い追い」を「甥々」「姪々」に掛けたものだそうです。

 

 

 

 

 
1478177647344

妻は若い感性で「キッシュ」をご供養いたしました。

 

 

 

 

 

1478177608314

もちろん、味見は忘れません。

 

 

 

 

 

 

 

1478177614925

伝統の「いとこ煮」と現代の「キッシュ」がお膳にならび、参拝の方々も喜んで召し上がっていただきました。

 

 

 

 

 

1478177617654 1478177624468

タケノコハンターは法要のお供物のご供養廻りができるようになりました。

 

 

 

 

 

1478177632500 1478177635505 1478177639042

法要後の片付けのお手伝いもしっかりできました。

日蓮さまも見守ってくれてますよ・・・

 

 

 

 



平成28年 秋のお彼岸

1

平成28年の秋のお彼岸は9月22日でした。

 

 

 

 

 

3

9月は雨の日が多いなか、お中日はギリギリセーフのお天気。

雨が降らないことを祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

2

参道の萩はお彼岸にあわせて、綺麗に咲き誇ります。

 

 

 

 

 

 

4

本堂にはいりますと、檀家総代さんと張り切りboyのタケノコハンターが受付にいます。

受付をちゃんとできますかな・・・

 

 

 

 

 

 

5

総代さんから配布物の説明をうけるタケノコハンター

タケノコハンターは緊張の表情、頑張って!!

 

 

 

 

 

 

6

今回のご案内は10月25日の「身延山団体参拝」と

12月11日の「厄除け開運祈祷法要」のご案内です。

しっかり配れますかな・・・

(下記、PDFファイルでご覧いただけます)

〇 平成28年度 身延山参拝案内

(仮)厄除け開運法要案内「1」

(仮)厄除け開運法要案内「2」

 

 

 

 

 

7

あれっ、受付にいたタケノコハンターはいつの間にか大好きな厨房の見まわりです。

何を作っているのか興味津々。

 

 

 

 

8

なんでしょう?🍙ではないですね・・・

 

 

 

 

 

 

9

お彼岸といえば、「おはぎ」ですね♪

 

 

 

 

 

11

タケノコハンターはずらりと並ぶおはぎに大興奮!!

 

 

 

 

 

 

10

そして、味見係です。「美味しいですね✌」

タケノコハンターさん・・・お萩じゃなくてデザート食べてるじゃん冷や汗2 (顔)

 

 

 

 

 

 

 

12

妻も朝早くから頑張って「さつまいもとリンゴの焼き菓子」を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

16

つまみ食いのタケノコハンターはさておき、法要の開始です。

常顕寺の秋のお彼岸は、境内のお稲荷さまと浄行菩薩さまに法要を執り行います。

 

 

 

 

 

 

18

おっと、ギリギリ間に合いました。

 

 

 

 

 

 

17

つまみ食いしていたことは内緒です。

 

 

 

 

 

 

 

19 20

それぞれの仏さまにお経をお唱えし、お題目をささげました。

大勢の方からお参りされるお稲荷さまと浄行菩薩さまは悦ばれたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

21

境内での法要は1時間ほど。長い時間にもかかわらず、引き続いて本堂でお彼岸の法要です。

タケノコハンターも微妙に参加?です。

 

 

 

 

 

 

22

おっと、ビックリ。しっかり正座してます。

とても綺麗な正座の仕方です、教えてないのに不思議なものです・・・

 

 

 

 

 

 

 

23

法要後はお斎(食事)です。

総代さんからお話をいただき、乾杯です。

 

 

 

 

 

 

24

タケノコハンターも頑張ったのでお席が用意されました。

 

 

 

 

 

 

25

接待係ではなく、楽しくお食事のタケノコハンター・・・

 

 

 

 

 

26 27

上手にいただきました♪

 

 

 

 

 

28

最後は総代さんから締めていただき、無事にお彼岸の法要もおわりました。

お参りいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

29

タケノコハンターはお台所のかたと「まったりタイム」です。

 

次回は10月13日、日蓮聖人にご命日「お会式」

11時より法要です。お参りをお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



アイシングクッキー

アイシングクッキーの教室へと行ってきました。

こちらの先生は私と小、中、高校時代を一緒に過ごした良き友人です。

 

息子ももちろん一緒です。

私たちは嫌になるくらい、いつでもどこでも一緒です…笑

27

 

ランチにお子様プレートを用意してもらいルンルンでするんるん (音符)

 

 

アイシングとはお砂糖と卵白で作ったクリームに着色し
お菓子をデコレーションしたものを言います。
とてもカラフルで見ているだけで幸せな気分になります目がハート (顔)

 

先生の作品がこちらです。

securedownload

細やかなデザインですがとても丁寧にデコレーションされており、とても可愛いですね。

 

文字もとても上手です!!

 

可愛いものは大好きですが
超が付くほど不器用な私です。
どんな作品になってしまうのか不安がよぎりました(^◇^;)

 

6

 

アイシングの色を先生がリクエストに答えて作ってくれます。沢山の色を用意してくれました。

 

 

続いて線を引いて練習
ドット
そして丸にハート

ふぅ難しい…^_^;

ですが楽しいです!!

4

 

普段息子に付きっきりで
集中して何かをゆっくり作るということが出来ない私です。
自分の為に何か出来るという時間はわずか(^◇^;)

 

なのでこの集中して可愛いものを作るという作業がとても楽しかったです黒ハート

 

息子は大人しく遊んでいます。
たまにちょっかいかけて来ますがいつもより良い子です冷や汗 (顔)

3

一緒に受講した友人が主な被害者…ごめんねふらふらあせあせ (飛び散る汗)

 

作業開始から2時間ほどかけて完成しました!!
女の子の横顔やイニシャルを先生が用意していてくれたので何とか出来ました(*^^*)

 

先生の作品と比べるとまだまだですが冷や汗2 (顔)

 

8

 

デザインや色も自分で考えられるので
自分のお気に入りのものが作れました
とっても楽しかったです!!

 

アイシングクッキー教室
色んな方にオススメしたいです。

 

いつか友人に常顕寺に来てもらい
お寺でアイシングクッキー教室をしてもらいたいですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

お寺でアイシング…日蓮様に見守られてのアイシング…緊張しますね

とても有難いものが出来そうです冷や汗 (顔)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)



日本舞踊教室へ行きました

私(奥)が小学生の頃からずっとお世話になってる

長岡にあります、藤間流の踊りの先生の所へお稽古の見学に行ってきました!!
今回の目的は私が習うのではなく息子に

♬お寺の和尚さん
を踊って欲しくて(*^-^*)

 

オムツ履いてる子でも大丈夫よ〜!!

 

と言う先生の心強い言葉を聞いて
そろそろ見学だけでも!と思い行ってきました(*^^*)

息子の見学時間に合わせて来てくれた
年中さんの女の子が可愛らしく3曲
踊って見せてくれました(^^)

 

息子も足をパタパタおねえさんの踊りに合わせて動いていました。

 

その後、息子も舞台に上がらせてもらいました。
皆が見てる前で照れる様子があったものの

『おねがいします』
『ありがとうございました』の挨拶がしっかり出来ました。
1

踊りだけでなく、挨拶や礼儀作法等もしっかり教えて下さる先生です。

子供の心を掴むのがとっても上手な先生なので
息子も嬉しそうに何度もギューっと抱きついていました揺れるハート

この調子だと
♬お寺の和尚さん踊れるようになる日も近いのかなと楽しみです。

 

 

 

5

♬可愛さかな屋さんの小道具で遊ばせて貰っていますウィンクグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

4

3

『ありがとうございました』

先生の方をニコニコ見る息子冷や汗 (顔)

 

2

ほっと安心した様子。よく頑張ったね。

息子の見学に合わせてお稽古の時間を
譲って下さった優しいお弟子さん達にも感謝です。

 

 

 



町内 夏まつり

夏のお盆も終わると、常顕寺のある寺町3丁目では夏祭りの盆踊りが行われます。

住職も青年会に入会してますのでお手伝いです。

 

DSC_0089

まずは設営の準備から。

とても暑そうにみえますが、暑いです。

しかし、まだ午前6時30分。非常に暑い日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0091

青年会は屋台を担当します。

住職は焼き鳥を焼きます。なかなか楽しいと思ったのもつかの間、800本は疲れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0094_1

看板の設置も完了。

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0099

やぐらも無事にできました。

おや、手前になにかありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0097_1

日蓮宗の御宝前です。

今年の夏まつりは町内の新しい公園での初開催とのこともあり、夏祭りのまえに安全祈願祭をすることになりました。

住職の兄が町内の運営委員なので執り行います。

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0103_1

夕方の5時過ぎでしたが、まだまだ暑いなか法要を施します。

これから、色々な人たちが公園を使います。土地の神様をはじめ、仏さまにご加護をお祈り申し上げました。

 

 

 

 

 

 

DSC_0102 DSC_0103_1

法要のあとにはテープカットをおこなって、いよいよお祭りのはじまりです。

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0104

お祭りも盛り上がってまいりますと、各会で出しものがあります。

青年会は豪華景品を用意して「じゃんけん大会」。沢山のちびっこが参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0110_1

 

お祭りも終盤にさしかかり、やぐらを囲っての盆踊りで盛り上がります。

大阪におられる先輩のお寺での盆踊りにはたくさんのたくさんのオーブが写っているそうです。お盆の最中で行うときは必ず写るそうで、先日見せていただきましたが、たくさんのオーブが写真に写ってました。ご先祖もお祭りは楽しいのでしょうね。

午後の9時過ぎまで開催して、簡単な片付け。翌朝は午前7時より片付けをおこないました。

昔は遊びに行くだけでしたが、設営の手伝いをするようになってから、大変さがわかりました。

伝統のお祭りを盛り上げるためにこれからも協力していきたいと思います。

 



大黒さま

 

0

 

 

本年のお盆に、常顕寺では新しいお仲間を迎えました。

写真の仏像「大黒さま」です。

常顕寺は大正4年の「寺町大火」という大規模な火災でお堂がすべて焼失してしまいました。

その後、大正11年に再建されて現在に至るのですが、焼失前の資料をみると常顕寺には大黒さまがお祀りされていたという記述がございました。

とある方にお寺の縁起話をしているときに、そのようなお話をしましたところ、「是非、再び大黒さまをお祀りしましょう。」とありがたいお言葉を頂戴し、奉納の申し出をいただきました。

「常顕寺とお参りの方々をお護りしていただいた大黒さまが、再び常顕寺にお祀りされ、末永く奉安していただけるご縁をいただいたことが嬉しく思います。」とのお言葉。

100年以上前の大黒さまのお姿は写真にも絵画にも残っておりません。過去に奉安されていた大黒さまのお姿は想像できませんが、大黒さまも再び常顕寺の本堂にこられることを心待ちにされていたことでしょう。

 

 

 

1

大黒さまがお住まいになられる枡に経文を書写します。

 

 

 

 

 

 

 

2

枡も永きあいだ、お祀りしますのでいつもより緊張しながらの書写です。

 

 

 

 

 

 

3

そんな、真面目なときにもやってきます・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

4

しかし、タケノコハンターも空気を読んでか、ちょっかいをださずに横で見守ってくれました。

 

 

 

 

 

5

ご守護神の前に奉安して、お経の読誦を重ねて10月の甲子の日(大黒さまの縁日)に魂入れをおこないます。

 

 

 

 

 

 

6 7

これから末永く常顕寺とその縁者をお護りくださることでしょう。

福の神の大黒さま、金銭の神様と思われがちですですが、心の福を分け与えてくださいます。

皆さまもお参りください。

 

 

 

 

 



« 前のページ次のページ »