10月13日は日蓮聖人のご命日の法要、お会式「おえしき」です。

タケノコハンターも日蓮さまの法要とのことで、気合をいれて境内でお迎えです。

と思いきや、違ったようです。
皆さまが来る前には片付けましょうね・・・

お参りの方がくると、本堂に移動です。
お賽銭を自分が納めないと気がすまないタケノコハンター。
自分のお小遣いで納めてほしいものです。

お会式は日蓮さまの法事なので、きらびやかではない黒い袈裟で法要を執り行います。

毎年、お会式のお斎(食事)では「いとこ煮」を食べます。
妻がいとこ煮の語源を調べてくれました。
煮えにくい物から追い追いに煮ていく。「追い追い」を「甥々」「姪々」に掛けたものだそうです。

妻は若い感性で「キッシュ」をご供養いたしました。

もちろん、味見は忘れません。

伝統の「いとこ煮」と現代の「キッシュ」がお膳にならび、参拝の方々も喜んで召し上がっていただきました。

タケノコハンターは法要のお供物のご供養廻りができるようになりました。

法要後の片付けのお手伝いもしっかりできました。
日蓮さまも見守ってくれてますよ・・・
|