令和元年12月15日(日)に第4回目となる水行祈祷会を執り行いました。
本年は7名の僧侶が本堂の前で水を被り、本堂にて令和2年の厄除けと開運祈祷を、その後に福銭やお菓子まきを執り行いました。3年前からはじめた「病除けの柚子」も予約以上のお声をいただきました。
お札のすべてを浄書する特別祈祷札。全国でもこのようなお札は稀でしょう。
タケノコハンターはお守り担当。お手伝いもバッチリboyになりました。
お札を並べて準備完了。夏に修復された天井仏具の「天蓋」が荘厳さを増してくれます。
動画プレーヤー
00:00
00:00
本堂前で水行を行います。タケノコハンターは木陰で見守っています。
水行後には、本堂で厄除け開運法要。
力強いお経の声が堂内に響きます。
動画プレーヤー
00:00
00:00
お昼寝の長女もお祓いしていただきました。
NHK新潟放送にて放映していただきました。
令和元年も残り2週間ほどになりました。来年は皆が笑顔で過ごせるといいですね