夏の思い出3 (お盆)

 

 

 

お寺の夏といえば、お盆です。

ご先祖さまが年に一度の里帰りということで住職も身だしなみを整えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1219

あっ!! 福住職のことでした。

キリッとポーズも決めてますねるんるん (音符)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月13日のお盆の入りは、大勢の方がお参りにきてくれるかなexclamation and question

福住職がお祈りを奉げるそう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1782

おっと、失礼。タケノコハンターでした。

3歳になり、しっかり?お参りできるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1812

お盆の入りには、昨年からはじめた本堂前でのスーパーボールすくい。

今年はビニール風船も仲間入りで大盛況!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1922

8月17日にはお施餓鬼法要を執り行いました。

常顕寺のすべてのお檀家さまのためをはじめ、世の中のすべての救いを求められている方々、知らないうちに積み上げてしまっている悪き行いなど・・・

心を込めてご供養いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1940

近隣のご住職とともに法要を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1954

塔婆供養を丁寧に読み上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1979

お施餓鬼法要のあとは、大勢のご住職とともにお斎(おとき)です。

お檀家のかたも普段ゆっくりお話しできないご住職方ともゆっくりとお話ができました。

 

 

 

 

 

ある檀家さまがおっしゃいました・・・

「お盆は毎年、同じことの繰り返しのようだけど、去年のお盆と比べてみて違うね。

去年はバタバタしてお盆のお飾りやお墓参りが駆け足になっちゃったけど、今年はしっかりお参りできた。不思議に去年のお盆のあとから気になってたんだよね。」

 

おっしゃるとおりですね。我々の生活は毎日、同じことの繰り返し!!  と思ってしまいますが、まったく違う日々なんですよね。

だから一日の反省ができ、そして次の日の目標ができる。それが心の成長ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1996

皆さまが帰られたあと、外を眺めるタケノコハンターもお盆3回目。

毎年、違う反省をしているのかな・・・ だといいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



夏の思い出2 (お盆前の境内清掃)

8月6日(日)にはお盆にふさわしい境内にするために多くの檀家様から境内のお掃除をしていただきました。

朝の午前8時30分といえ暑いなか30名以上の方から集まってのお給仕。

仏さま、ご先祖さまもお悦びのことでしょう。

 

 

本年のタケノコハンターは、参加のお檀家さまのために「塩飴」を配るそうです。

清掃のほうは力不足だということを理解して、サポートにまわる・・・

素晴らしい心がけですねほっとした顔

 

 

 

IMG_1544

まずは味見からだそうです・・・

ちゃんと数を計算してくださいね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1528 IMG_1527 IMG_1525

一人ひとりに「どーぞどーぞ」と頑張って渡していきます。

途中で味見をしないのは、「塩飴」は味がしょっぱいのでタケノコハンターの舌には、合わなかったようです冷や汗 (顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1550

飴のご供養も終わり、一輪車を発見のタケノコハンター。

タケノコ狩りで活躍したのを覚えていたようです。

お手伝いできるかなるんるん (音符)

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1547

「うーん、これはどういう物だったけなぁ…」

 

 

 

 

 

 

「思い出したdouble exclamation

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1555

「たしか、こうやって乗るものだった!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1554

タケノコハンターを見ていた檀家さんがお手伝いしてくれました冷や汗 (顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1549

最後はしっか使い方を教えていただき満足げなタケノコハンター。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1522

たくさんの剪定枝や落ち葉をトラックに積み込み作業終了です。

 

 

 

 

 

 

IMG_1556

作業も終わり、ホッと一息。

この後、各墓所の清掃を行いました。

遠くは神奈川県からお給仕をしていただき、お盆を迎えるにふさわしい境内になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



夏の思い出 (少年少女 修養教室)

すっかりご無沙汰という言葉も越えてしまいましたブログの更新。

申し訳ございませんでした。再スタートです。

 

夏の行事を紹介してまいりましょう。

 

まずは8月3日、4日に行われました修養教室。

小学生を中心に14名が参加のもと、常顕寺を会場に執り行われました。

 

 

 

 

 

 

IMG_9005

まずは常顕寺へ集合。

開会式、自己紹介。その後はお経体験や修行体験などを僧侶の方から説明をうけながら頑張りました。

昼食では食事のありがたさのお話など聞いてからいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1347

午後からは工作…

何ができるのでしょうかexclamation and question

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1374

巣箱が出来ましたるんるん (音符)

鋭いまなざしで完成品のチェックをするタケノコハンター。

午前中の修行をさぼっていただけあり、元気いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

IMG_1387

巣箱づくりのあとは、スイカ割ぴかぴか (新しい)

「右!!左!!」と大きい声で応援が飛び交います。

ちなみにスイカは住職のお兄さんの手作りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1422

「天候不順で味の保証ができないよ!」っと言われましたが、とても甘くておいしいスイカでした。

この時のスイカ以外は良くなかったそうです。貴重なスイカ・・・兄に感謝ですね。

 

 

参加者一同は常顕寺から妙高高原へ移動して一泊。次の日は朝のお勤めや自然散策、プールを楽しみ帰路につきました。

大勢の子供たちが走り回る堂内をみて、自分が参加していた頃の修養教室を思い出しました。

30年以上続く伝統のある行事を来年も頑張って行いたいと思います。