雪の思い出①

平成29年2月も後半になり、降雪も落ち着いてまいりました。

上越方面は比較的に小雪で過ごしやすい冬でしたが、雪国の片鱗をうかがわせる降雪もあり、自然の強い力を感じることもありました。

そんな雪とタケノコハンターの触れ合いを紹介します。    ※タケノコハンターの由来

1月中旬に「大寒波」がやってくるということで、心の準備をしていないマイペース住職は朝起きるとビックリ!!

 

 

 

 

1

昨日まで、まったく雪はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2

車の上にもどっさりです。

一晩で50㎝ほど降ったようです。

 

 

午前8時に住職が境内の雪かきを開始。

例年なら1時間半ほどで作業を終えて戻ってきますが、まだまだ終わらないそうです。

 

これは家族が助けないと・・・・

住職のピンチには福住職の出番ということで声をかけます。

福住職のことです。野生の勘で雪かきの準備をしていることでしょう考えてる顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0190

なんと!住職が頑張っているところ、この余裕ぶりですちっ (怒った顔)

 

 

 

 

 

 

 

これはいただけませんねがまん顔

 

 

 

 

 

 

 

しかし、福住職がダメなときは彼がいます。

彼ならば準備をしていることでしょう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3

この日のために用意したスコップを持ってタケノコハンターの登場です。

スコップの使い方を知らずに本堂で振り回して怒られていたことは内緒です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5 4

さっそく玄関前の雪かき開始です。

誰も教えていませんが分かるものなんですねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7 8

次は参道です。だんだんと慣れてきて腰もしっかりしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11

ようやく、山門にたどり着いたタケノコハンターは住職を探します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

手伝いのおじさんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12

住職でした!!(失礼)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15

感動の再会でしたが、住職は2時間ほどの雪かきでぐったりしてますねあせあせ (飛び散る汗)

 

タケノコハンターは指示を聞いて、本番開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16

まずは雪に埋もれた車の救出です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17

住職「車に雪をかけてはダメですよ!!」

タケノコ「間違えました!(わざとです)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18

しっかり車の下の雪を取り除きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

23

次は車の雪落としです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24 25

ドアに向けてスコップを振りまわし、バンバンと音を打ち鳴らすタケノコハンター。

車の傷が心配ですが、疲れていますので諦めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

21 22

車からの雪を側溝にいれます。

タケノコハンターもスノーダンプデビューです。

 

 

 

 

この日は結局、4時間の雪かき、何事もほどほどが良いと思った1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 



平成29年 寒修行

1月20日より2月3日までの大寒に行われる寒修行。

上越市高田地区にある9軒のお寺と檀信徒が中心に力をあわせておこないます。

 

毎日、約40名の参加者のもと8か所の場所にわかれ、1時間以上のお題目お唱えしながらの行脚、戦前から行われる伝統ある行事です。

 

寒修行では行脚をすることが目立ちますが、参加をしてくださる方々にお茶やお供物の接待をする宿寺も大変です。

それらの負担を少なくする、そして参加の方々へのご供養の気持ちを込めて、大勢の方々がご供養を施します。

 

 

 

常顕寺では檀信徒が毎年、ご供養を手作りで奉納いたします。

 

 

 

 

 

 

DSC_0328

早速、正装で迎えるタケノコハンター、蝶ネクタイで手伝いができるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0331

一つひとつ丁寧に作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0327

もう少しクイズ形式にして写真を撮りたかったのですが、すぐにばれてしまう写真ばかりになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0329

手作りのおいなりさん。100個以上作っていただきました。

もちろん住職は作ってませんのでご安心をるんるん (音符)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0332

福住職は大人の事情で下界から応援です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0333

おいなりさんが出来上がったころに再登場のタケノコハンター。

お茶の時間への嗅覚は一流ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0345

さて、寒行前には張り切っていたタケノコハンターはなかなか天候に恵まれず参加ができません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく天候も良く参加できる日がやってきました。

はたして練習の成果は発揮できるのでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0351

やる気と不安が入り混じる表情のタケノコハンター。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0356

宿寺では自分の行く町を真剣に見つめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0353

ではなく、飴を物色。「それはお供物ですよ!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フライング気味のタケノコハンターはしっかり寒行ができるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1487420170943

まだまだ、歩くのは難しいのでおんぶです。

しかし、去年よりしっかりと成長のタケノコハンターはかなり重かったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0359

無事に終えた寒修行。お供物をいただき満足げなタケノコハンター。

来年は歩けそうかな♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0375

2月4日には反省会を開き、集まった浄財の奉納先の検討や慰労会を行いました。

本年は糸魚川での大火で被災された方々への支援を中心に奉納させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



賞状

昨年の夏よりご縁をいただいて常顕寺でおこなっているお習字。

半年が過ぎたお稽古の日に先生よりサプライズプレゼントをいただきました。

 

 

 

 

1486812307683

書初めの作品を表装してくださいました。

人様に見せられない字もこのようにしていただくと何気に形になるような・・・

眺めますと、嬉しくもあり少し恥ずかしいですね(笑い)

寺庭婦人の妻は半年前が初めてのお稽古、とても上達しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1486812355513

賞状(銀賞)もいただきました。

賞状をいただいたのは、何年ぶりでしょうか・・・

タケノコハンターのお習字デビューが楽しみです。

 

 

 

字が綺麗だ汚いとのことで習字を習おうとする方は多いのですが、書道は道であり修行です。

書を通して心が健やかになっていることが実感できます。

皆さまもいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに福住職は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1486812238164

寝を極めるために修行中です眠い (睡眠)